ウチダ漢方薬27 ウチダ 麻黄湯 煎じ薬

| HOME | ウチダ 麻黄湯 煎じ薬 |   ウチダ和漢薬ウチダ和漢薬 » ≪医薬品≫  対面販売買物代行・詳細 »
商品情報 第2類医薬品
  煎じ薬 煎じ薬は煎じの作業がありますがその薬効は、エキス剤よりも優れています。  
  主治(Mainly treatment)
風寒表実証(頭病・関節痛・悪寒・喘息(ぜんそく)・咳)/辛温解表の代表方剤  
麻黄湯 ウチダ 麻黄湯 煎じ薬 ウチダ 麻黄湯 煎じ薬
  ●体力充実な方の感冒・鼻かぜに使用します。寒気(さむけ)がしてゾクゾクする時に飲むと大変良く効きます。
●より実証の方で、項背部のこわばりより、筋痛、腰痛、関節痛が著名な方用です。咳がある方用です。
●風邪の初期に効くということでは葛根湯と似ていますが、葛根湯の証よりもさらに丈夫な方に用いられます。自然発汗をせず、体の節々が痛む風邪をはじめ、高熱の出るインフルエンザ、腸チフス、天然痘、コレラなど、あらゆる熱性病の初期症状にも効果を発揮する妙薬です。
辛温解表の首位にくる代表的方剤であり、風寒を発散する主方です。
×軽症、虚証の人に用いると発汗し過ぎ、津液を消耗する恐れがあるので気をつけて下さい。
●漢方では対症療法+自然治癒力向上の両面で対応しますが、引きはじめに適切な薬を服用して、身体を温めて休むのが最良です。
●麻黄湯は、体力の充実した方の風邪の初期に用います。悪寒・発熱・頭痛・節々(ふしぶし)の痛みなどがあり、汗の出ない場合に適しています。
 
  【適応症】感冒、インフルエンザ(初期のもの)、鼻かぜ、関節リウマチ、喘息、乳児の鼻閉塞や哺乳困難、気管支炎気管支喘息肺炎、腸チブス、夜尿症、急仮死、卒中発作、気絶、難産。  
  【注 意】(Remark) ×残念ながら、体がひどく弱っている著しい虚証の方、発汗の多い方、胃腸の調子が悪い方、高血圧や心臓病、脳卒中既往など、循環器系に病気のある方は、禁忌(きんき)(服用を避ける)です。
 
  【妊娠・授乳の注意】女性 ●妊婦または妊娠の可能性のある人は、使用できない場合があります。
 
 
区切り
●12月29日(木)~1月4日(水)は、ハル薬局実店舗がお正月休みです。
従って、この期間のご注文の発送は1月5日(木)以降になります。

shopping ・ ウチダ 麻黄湯 煎じ薬のお買物
商品番号 規格 本体価格 税込価格 数量 カゴに入れる↓
k1053 30日分 9,980円 10,479円(税込)
数量
shopping
  SSL説明ページへ *【カゴに入れる↓】ボタンk9999をクリックするとあなたの買物カゴに商品が1個入ります。
*複数個お買い上げの場合は数量を入力して、【カゴに入れる↓】ボタンをクリックして下さい。
*別の商品の【カゴに入れる↓】ボタンをクリックするとあなたの買物カゴに別の商品が追加されます。
*このご注文からSSL(セキュリティ機能)を使用しますので、あなたの情報は安全に守られます。
CreditCardの使用ができるようになりました。
クレジットカード
★送料全国一律500円! 5400円(税込)お買上で無料!     
  電話注文 »電話注文 FAX注文 »FAX注文 メール注文 »メール注文 直接来店 »直接来店
  ●ご注文は、上記買物カゴ、電話、Fax、またはE-メールで承ります。
ご注文方法等・詳細ご注文方法等・詳細 »  
区切り
  【診断のポイント】
●発熱、悪寒、無汗。
●脈:浮、緊。
喘咳、身体疼痛(腰、四肢、関節)。
 
  麻黄湯は、次のの方に最適です。
弁証論治
●風寒(表寒) »
●寒邪犯肺・風寒束表 »
雲崗石窟(山西省大同市)  
張仲景(医方の祖)
  【効能効果】(efficacy)(健康保険上)
かぜのひきはじめで、さむけがして発熱、頭痛があり、身体のふしぶしが痛い場合の自然に汗の出ないものの次の諸症:
感冒インフルエンザ(初期のもの)、鼻かぜ、関節リウマチ、喘息、乳児の鼻閉塞や哺乳困難。  
  成分
中医薬(漢方薬)は、自然の植物や動物などを原料とした複数の生薬を処方した薬剤です。麻黄湯は、主薬の麻黄を中心に、下記の4種類の生薬からなります。
麻黄と桂皮は発汗・発散作用をもつ代表的な生薬で、病因を発散して追い出すような働きをします。また、麻黄には薬理的にも重要な役割をする交感神経刺激薬のエフェドリン類が含まれます。この成分は、西洋医学の気管支拡張薬と同様の作用を示し、咳やゼイゼイする喘鳴をおさえます。さらにこれに、鎮咳・去痰作用のある杏仁、緩和作用をもつ甘草が加わります。
日本薬局方 キョウニン(杏仁)…5.0g
日本薬局方 マオウ(麻黄)…5.0g
日本薬局方 ケイヒ(桂皮)…4.0g
日本薬局方 カンゾウ(甘草)…1.5g

 
 

【組成成分】…次は成分生薬の画像です。各生薬の詳細説明にリンクします。
麻黄  桂皮  杏仁  甘草 

李時珍(本草綱目の編集)龍門石窟(河南省洛陽市)
  使用方法
食前または食間に服用 食前または食間に服用してください。
食間とは…食後2~3時間を指します。
大人は1袋(1日分)につき水600ml(約3合3勺)を加え、あまり強くない火にかけ300ml(約1合7勺)に煮詰め、袋を取り出し、2~3回に分けて食前1時間または食間空腹時に温服します。
●初回服用して、発汗しなければ二時間後に再度服用して、それでも発汗しなければ二時間後に再々服用します。
 
   
 
 
本剤は、〈煎剤〉です。
煎剤 煎剤…生薬に水を加えて煎じ(煮出し)、生薬の成分を抽出させた熱い煎じ薬を薬として飲むものです。
 
 
長生きの方(中国の100歳以上)

症例・病例・治癒例・case study
足跡【麻黄湯の症例・治例】…次の症例に近い病症の方は、本方剤を用いることをお奨めします。
 

1〈鼻づまり〉

治例図

10歳の少年。
ふだんから鼻炎がある。風邪をひくと鼻がつまって、口で呼吸しなければならない。頭痛、ときどきさむけ、脈は浮で力がある。せきは出ない
麻黄湯を与えると、10数分で鼻のつまりがとれ、風邪も3日の服薬でよくなった。
麻黄湯を風邪に用いるときは、脈が浮いて力があり、さむけと熱があって、頭痛がしたり、ふしぶしが痛んだり、鼻がつまったりするのを目標にする。

弁証論治 リンク表寒実証 »

・現代病名:鼻づまり

 
区切り線
 

2〈感冒〉

治例図

10歳、女児。
起床後に頭痛を訴え、着替えをさせたところ鼻出血があった。検温したところ、38.1℃である。顔面がわずかに紅潮し、咽頭に発赤を認める。喘鳴や咳嗽はない。
脈は浮、数、緊で著しく充実している。自然発汗はなく、皮膚は乾燥している。口渇はない。
麻黄湯エキスを1包投与し、就床させたが、頭痛がわずかに軽快しただけで約1時間経過。そこでさらに同湯エキスを1包十分なお湯で服用させた。服用後30分で全身に発汗がみられた。着替えさせて臥床させたところ、熟睡し、昼には空腹感を訴えて起き出てきた。熱は平熱となり、そのまま快癒した。

弁証論治 リンク表寒実証 »

・現代病名:感冒

 
区切り線
 

3〈麻黄湯と柴胡桂枝湯で完治〉

治例図

中学1年生のA子さん(13歳)は、学校でかぜをうつされたらしく、熱が39℃以上になり、しきりに全身の倦怠感を訴えています。食欲はなく、おかゆものどを通らず、水分補給だけをかろうじてしている状態でした。それでも、比較的体力があり、汗の出も少ないことから、実証と判断され、麻黄湯を服用することになりました。

2日ほどで熱は下がり、そのあと、柴胡桂枝湯に切り替えたところ、3日ほどの服用で、症状はすっかり治まったということです。

弁証論治 リンク表寒実証 »

・現代病名:感冒

 
区切り線
 

4〈麻黄湯で鼻かぜがたちまち完治〉

治例図

日ごろから丈夫な会社員のNさん(38歳・男性)ですが、ある日、鼻かぜにかかったようだと感じ、漢方の専門家を訪ねました。

ごく初期の鼻かぜで、関節痛と発熱があり、汗をかかないという症状から、麻黄湯の服用を勧められました。その場で1服飲んだところ、すぐに鼻の症状と関節痛が治まり、汗が出て熱も下がり、数時間もたたないうちに完治したのです。

麻黄湯はかぜの初期症状に有効な処方だと説明されたNさんは、それからはいつもこの薬を持ち歩くようにしています。

弁証論治 リンク風寒(表寒)証 »

・現代病名:鼻風邪

 
区切り線
 

5〈こじれたかぜによく効く漢方薬〉

治例図

K子さん(14歳)は、かぜにがかったといって中学校から早退してきました。どうやら、仲のよい友人にうつされたようです。

体温計で熱を計ると、39度2分もありました。発熱のためか、全身がだるいといいます。おもゆも口に入らず、水がやっと飲めるという状態です。

汗はなく、関節が痛み、発熱のため顔が赤くなっていたので、麻黄湯を服用させたところ、2日後に平熱に戻りました。

しかし、熱自体は元に戻っても、関節の痛みはまだ残り、食欲は出てきません。かぜがこじれていると考えられたので、薬を柴胡桂枝湯に切り替えたところ、2日たってすっかり治りました。

柴胡桂枝湯はこじれたかぜに効果を発揮します。

・現代病名:かぜ

 
区切り線
 

6〈傷寒(急性熱性疾患)〉

治例図

私が13歳のとき(西暦1811年)病家から往診を頼まれた。

兄が不在なので父はお前が往くようにというので診察して帰った。父から病状を問われたので、病は傷寒で頭痛破るるが如く、悪寒発熱し、脈は浮数であると答えた。

尾台榕堂 父はではお前は何を与えたらよいと思うと訊ねられたので、麻黄湯にてはいかがですかと伺いを立てたところ、父は笑って、でかしたその通りといわれた。

そこで麻黄湯三貼を調合し、温服させて大いに汗を出させたところ苦痛は脱然として去った。余熱があったので小柴胡湯を与えてまもなく治った。

これは私の病を治した初めてのことである。 (尾台榕堂・方伎雑誌)

・現代病名:熱性病

 
区切り線
 

7〈夜尿症〉

治例図

麻黄湯を5歳ぐらいまでの子供の夜尿症に用いているが実によく効く。また、葛根湯を用いることもある。

麻黄のあるところがポイントであると思う。12歳の子に使ってよかった例もある。一番初めに用いたのは、夜尿症のある5歳の児が風邪をひいてきた。この児は風邪をひくと小便が近くなり、一時間おきぐらいに行くという。これに葛根湯を与えたところ、かぜが治ってしかも従来の夜尿症がピッタリ止まったという。これ以来、小児にもっとのみやすい麻黄湯にしてみたところ実によく効いた。ただし、これを用いる目標の一つに、患児が寝ぼけていくら起こしても起きないということがある。麻黄が夜尿症に効くのは麻黄中のエフェドリンにアドレナリンと同じ作用があるからだということもうなずかれる。また麻黄から覚醒剤が作られるところから、これをのむと寝ぼけるのが治って、小便がたまると眼がさめるのかもしれない。あまり虚証の子には注意を要する。

・現代病名:夜尿症

 
区切り線
 

8〈ワクチン接種済みの3歳の男児の場合〉

治例図

インフルエンザワクチン接種済みの3歳の男児です。

夜9時ごろに39度の発熱です。翌朝になっても熱は下がらず、食欲もなく不機嫌だったので、病院にやってきました。A型のインフルエンザと診断されました。タミフルと麻黄湯(1日2.5g)を処方したところ、翌朝から熱は37度台に下がり、機嫌もよくなりました。

2日後には平熱になり、元気に遊んでいました。

・現代病名:A型インフルエンザ

 
区切り線
 

9〈男児(12歳)の場合〉

治例図

幼児期から気管支喘息を発症している男児(12歳)。

風邪をひくといつも痰がからみ、咳が長引いて苦しんでいた。今回は39度の熱で受診してきた。A型インフルエンザだとわかり、タミフルと麻黄湯(1日5g)を5日間処方したところ、3日目には平熱になり、咳が長引くことはなく、すっきりと治った。

「今回の臨床試験とは別に、比較的症状の軽い子供にはタミフルを使わずに漢方薬だけを処方することもあります。漢方薬は、乳児にも安心して使えるからです」

・現代病名:A型インフルエンザ

 
区切り線
 

10〈生後10ヵ月の男児(体重9キロ)の場合〉

治例図

インフルエンザワクチン未接種の生後10ヵ月の男児(体重9キロ)。

夜間に38度の熱を出した。受診時の診断は、A型インフルエンザだった。

麻黄湯のみを1日1gずつ3日間処方したところ、翌朝には平熱に下がっていたという。

・現代病名:A型インフルエンザ

 
区切り線
 

10〈夜尿症〉

治例図

12歳、男児。長期にわたる夜尿(尿は白色)。舌苔薄白・脈弦。

●麻黄湯(麻黄:桂枝:杏仁:灸甘草=3:5:3:3)に六味地黄丸(牡丹皮を除く)を合わせる。

●麻黄湯の発散作用は、原方のままでは、主に上・外へと作用します。

●しかし麻黄湯を小剤(用量の少ない方剤)で使い、さらに六味地黄丸と合わせると、麻黄湯の作用は六味地黄丸によって下へと運ばれます。これが「用陰潜陽」(陰を利用して陽を下降させる)と呼ばれる手法です。

●その結果、麻黄湯の通陽化気作用は膀胱にも作用するようになります。

●またこの用薬方には、さらに「六味地黄丸の補陰作用を背景にして麻黄湯の通陽気化作用が発揮される」という意味もあります。陽気が存分に気化作用を発揮するには「みずみずしい舞台」が必要だということです。これが「用陽化陰」(陽によって陰は気化される)と呼ばれる手法です。

●六味地黄丸には本来、牡丹皮が含まれていますが、ここでは除かれています。

牡丹皮は涼血作用をもつ寒性薬なので、麻黄湯の通陽気化作用を妨害しないように除かれているものと思われます。

●また通陽化気作用が中心なので、麻黄よりも桂枝の用量を多くしてあります。

●この方剤は、大人の夜尿症にはあまり効果がありません。

・現代病名:夜尿症

 
区切り線
区切り

足跡【麻黄湯類似処方の紹介】…次の方剤は、使用目的が本方剤に比較的近い方剤です。あなたの症状とともに、比較検討してください。
 

リンク葛根湯 » …本方と同じく表寒実証用であるが、もう少し病変が浅い所にある。腰痛関節痛がなく項背強痛がある。(太陽陽明合病)

 
 

リンク桂枝湯 » …表寒虚証、悪寒発熱、自汗、脈浮緩。(太陽中風)

 
 

リンク小青竜湯 » …裏寒と表証、鼻水。くしゃみがあり、心下水気有の証。

 
 

リンク麻杏甘石湯 » …悪寒発熱がなく、喘息、咳嗽が烈しく、黄色粘痰がある。発汗傾向と口渇を伴う。肺熱の喘咳。

 
 

リンク 銀翹散 » …温病系風邪(風熱(表熱))辛涼解表剤、上焦風熱、衛分証、気分証に使用。熱感があり、悪寒はない。口渇、咽痛、咳嗽がある。感冒、インフルエンザ、咽頭炎、扁桃腺、流行性耳下腺炎等。

 
区切り
  ●本剤は、漢方の古典「傷寒論」(しょうかんろん)(後漢時代)収載の薬方を基本とした我が国の経験処方に基づいて作られた煎じ薬です。
●本方は4種類の生薬から成り、その主薬である麻黄の名をとって処方名とされました。
●構成生薬の麻黄、杏仁、甘草、桂枝、4種の頭文字を取り、別名を「麻杏甘桂湯」とも呼ばれる麻黄湯は、麻黄湯類を代表する処方です。
●さむけ・発熱・ふしぶしの痛みのある風邪の初期症状にすぐれた効果があります。眠くなりにくい漢方製剤です。
 
 

煎じ方その1 煎じ方その1
●土びん、ガラス製のポット、またはアルミやかんを使用して下さい。
注意:生薬には、タンニンを含有するものが多く、鉄びんの場合には鉄サビと化学反応して沈殿を起こすなど薬液に影響があるので使用しないで下さい。
●専用の自動煎じ器などを利用するのも良いです。
※ウチダの自動煎じ器『煎治』へ


クスリ

煎じ方その2 煎じ方その2
●土びん、またはアルミやかんに1日分(1袋)と約600ml(コップ3杯)の水を入れ、フタをあけたまま約半量(300ml)になるまでトロ火(弱火)で約30~40分煎じて下さい。
●できた薬液は、熱いうちに茶こしか、ガーゼで濾し、1日2~3回に分けて飲みます。また、服用時にはなるべく温かくして飲んで下さい。
●後で飲む分は、冷まして冷蔵庫に保管し、飲むときに電子レンジなどで温めて下さい。魔法ビンなど保温容器に入れておくのも良いです。
●1日分を煎じたら、すぐに濾しましょう。そのまま放置しておくと、成分が必要以上に抽出されて、害を及ぼすことがあります。


クスリ
神農本草経 神農本草経
中医薬学の基礎となった書物です。植物薬252種、動物薬67種、鉱物薬46種の合計365種に関する効能と使用方法が記載されています。
中国の紙幣

【頁内目次】…クリックして下さい。写真は上海の街並。
→HOMEへ(上海・黄浦区・南京東路) →商品情報概要へ(上海・黄浦区・外灘・浦東の夜景/東方明珠塔) →診断のポイントへ(上海・黄浦区・南京東路・路面電車) →弁証論治へ(上海・閘北区・小龍包) →効能・効果へ(上海・黄浦区・蓋杯) →成分・分量へ(上海・虹口区・ネオン) →組成成分へ(上海・黄浦区・豫園商域・街並) →用法・用量へ(上海・黄浦区・豫園・湖心亭) →使用上の注意へ(上海・黄浦区・豫園商域・提灯) →症例・病例へ(上海・黄浦区・倒福)
区切り